かみのやま伝統の
最高級干し柿「紅柿」
上山では「蔵王おろし」と呼ばれる寒風が吹き込み昼夜の寒暖差が大きいことから、山形県内でも干し柿の一大産地として有名です。
特に上山の「紅柿」は全国でも大変希少な品種で、糖度が高いのが特徴。数ある干し柿の中でも「最上級品」であると昔から高く評価されています。
「紅柿」とは?
紅柿は渋みが強く大玉でそのままたべるのにはむかないけれど、干し柿にすると渋みが抜けて他の品種にはない上品な甘味と鮮やかな紅色に仕上がることが知られています。
かみのやま伝統の
最高級干し柿「紅柿」
上山では「蔵王おろし」と呼ばれる寒風が吹き込み昼夜の寒暖差が大きいことから、山形県内でも干し柿の一大産地として有名です。
特に上山の「紅柿」は全国でも大変希少な品種で、糖度が高いのが特徴。数ある干し柿の中でも「最上級品」であると昔から高く評価されています。
「紅柿」とは?
紅柿は渋みが強く大玉でそのままたべるのにはむかないけれど、干し柿にすると渋みが抜けて他の品種にはない上品な甘味と鮮やかな紅色に仕上がることが知られています。
三百年続く、伝統の製法
かみのやまの干柿の品質の高さは果物の品質の高さはもちろん、三百年守り続けられた伝統的な作り方で、ひとつひとつ手作業で丁寧に手間ひまかけて仕上げているからです。
かみのやまの干柿の品質の高さは果物の品質の高さはもちろん、三百年守り続けられた伝統的な作り方で、ひとつひとつ手作業で丁寧に手間ひまかけて仕上げているからです。
かみのやまの冬の風物詩「柿のれん」
紅柿を暖簾の様に干す「柿のれん」と呼ばれる、上山に初冬を告げる景色が広がります。初冠雪した蔵王をバックにした柿のれんは、まさに紅柿の産地かみのやまの冬の風物詩です。蔵王連峰から吹く「蔵王おろし」という冷たい風と、日中のやわらかな日差しを浴びて、強い渋みが濃厚な甘みへと変わっていきます。10月下旬から11月中旬頃までが見頃です。
紅干し柿は今も昔から続く伝統的な手法で作られています。
皆様のお手もとに届くまでには、たくさんの時間とたくさんの人の手をかけてひとつひとつ仕上げます。
この手間を惜しまぬ伝統技術と蔵王の恵みが、「紅干し柿」の上品な美味しさのひみつです。
紅干し柿は2週間だけの
限定直送品です。
こうして手間暇かけて、丁寧に丁寧に作られた干柿は、 完成後の2週間限定でできたてのものを発送いたします。
最高級の和菓子とも称される上山産の紅干しの、 口の中で広がる濃厚な舌触りと甘さをお楽しみください。
お好きな食べ方で、
お楽しみください。
紅干し柿の甘さや食感は、まるで最高級の和菓子のよう。ワインとも相性がよく好まれる方も多いです。
もちろんそのまま食べるのがいちばんのオススメですが、『干柿の天ぷら』はサクサク衣とトロトロの干柿がクセになる通好みの美味しさです。
刻んでヨーグルトに混ぜれるとお子様のおやつにピッタリ!
ぜひおためしください。
干柿を縄で束ねたまま販売するのは全国でも少数で、
「人を束ねる」「お金をかき(柿)集める」につながるということから縁起物としても重宝されます。
山形県かみのやま産 高級 紅干し柿
手間暇かけて、丁寧に丁寧に作られた干柿は、完成後の2週間限定でできたてのものを発送いたします。
最高級の和菓子とも称される上山産の紅干しの、口の中で広がる濃厚な舌触りと甘さをお楽しみください。
【賞味期限】商品到着後から1ヶ月間。
※日数が経ちますと果肉が固くなります。生ものですのでお早めにお召し上がりください。
【保存方法】商品到着後は、湿気を避けて保管をお願い致します。